第 61 回 熊本県精神保健福祉士協会定例研修会開催のご案内

 
 寒冷の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 日頃より熊本県精神保健福祉士協会の活動につきましては格別のご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 今回は「コロナ禍の中、ソーシャルワーカーに出来る事~病院・地域の立場から退院支援を通じて感じた事~」というテーマで新型コロナウィルス感染症の影響により日常生活や支援業務全般に制限がかかっている中、支援者が抱えている困難さや悩みなどを共有し、どういう形で支援をしているのか、どういうことならできたのかを、病院 PSW・相談支援事業所 PSW の立場から話題提供してもらい、参加者同士で感じた事を共有し、繋がりを感じ温かい気持ちを育む機会となるよう研修会を企画致しました。ご多忙とは存じますが、多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

1 日時 令和4年2月19日(土) 14:00~16:00(予定)
2 開催方法 WEB開催(ZOOMを使用)
3 内容
①シンポジウム「コロナ禍の中、ソーシャルワーカーにできること
~病院・地域の立場から退院支援を通じて感じた事~」
話題提供:西本尚由氏・村上幸大氏(菊陽病院)
梶原誠哉氏・永田篤史氏(相談支援事業所 時計台)
コーディネーター:大嶌高昭氏 (桜が丘病院)
②ワールドカフェ
ワールド・カフェとは小グループで席替えを繰り返しながら議論を深める話し合いの手法です。あたかも参加者全員が話し合っているような効果が得られます(文科省 HP より)
4 スケジュール
【受付】13:30~
【研修】14:00~16:00(予定)
5 申込期限
方法
令和4年1月21日(金)必着
※お申し込みは申込フォーム もしくは QR コードからお願いします。ホームページからのお申し込みが難しい方は、FAX もご利用できます。

申込フォーム・QRコード
https://forms.gle/4ySC7ZEaqtLVG9GJ6

6 会費

熊本県精神保健福祉士協会会員 無料 (非会員 1,000 円)

7 定員 先着80名
連絡事項

・申込完了後、Zoom 招待メールを送信いたしますので、別紙「研修の流れ」をご参照いただき必要な諸手続きをお済ませいただきますよう、ご協力お願いいたします。 

詳細は、第61回定例研修案内チラシをご覧ください。

第60回熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会開催のご案内

 向寒の候、貴台におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 日頃より熊本県精神保健福祉士協会の活動につきましては格別のご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 近年、親や兄弟親族のケアを担わされる子どもたちがヤングケアラーとして認識され、自己肯定感や学力への影響などが懸念されており、そこでは親がメンタルヘルスの課題を抱えている現状もみられます。今回の研修ではヤングケアラーへの支援の実際を知り、子どもやその家族へのアプローチがいかにメンタルヘルスの維持・予防になっていくのかを一緒に学ぶ機会となればと考えています。
 また、今回の研修は、SSW委員会が企画、担当を行います。そして、より多くの方と学ぶ機会を共有していきたいことから、オンデマンド配信という新たな試みも予定しています。ご多用とは存じますが、多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

1 日時 令和3年12月19日(日) 14:00~16:30(予定)
2 開催方法 WEB開催(ZOOMを使用)
3 内容
①講演
「ヤングケアラーとメンタルヘルス」
 講師 兵庫県尼崎市教育委員会スクールソーシャルワーカー
 黒光 さおり 氏 講師プロフィール 
②対談(質疑応答など)
4 スケジュール
【受付】13:30~
【研修】14:00~16:30(予定)
5 参加方法
今回の研修はオンデマンド配信(YouTubeでの配信予定)(講演終了後に視聴URLを送付)も予定してい為、参加申込時に下記のどちらかを選んで申し込み頂きますようお願いします。 
  当日リアルタイムでの参加(定員 80 名) ※オンデマンド配信の視聴も可能 
  オンデマンド配信のみ(一定期間、見たいときにいつでも見られるサービス)  
 ※①②どちらの場合でも後日、オンデマンド配信を視聴する為の URL を送信します。 
また、①で申し込みされた方についても定員を超えた場合はオンデマンド配信のみでのとさせていただきます。当日画面の録画をさせていただくことも併せてご了承くだい。
6 申込期限

令和3年12月3日(金)必着
ページ下のフォームからお申し込みください。
第60回定例研修案内

7 会費 熊本県精神保健福祉士協会会員 無料 (非会員 1,000円 学生 500円)
連絡事項

・申込完了後、ZOOM招待メールを送信いたしますので、別紙(研修会申込の流れ)をご参照いただき必要な諸手続きをお済ませいただきますよう、ご協力お願いいたします。

(申込み担当者)
 田原春・徳永

第60回 定例研修会申込フォーム

参加希望の方は、下記の表にご記入いただき、参加方法は該当箇所に◉印をご記入ください。

所属機関名
ご氏名 連絡先(電話番号) 会員・非会員・学生の別 参加方法
1:リアルタイム
2:オンデマンド
会員非会員学生 12
会員非会員学生 12
会員非会員学生 12
会員非会員学生 12
会員非会員学生 12
会員非会員学生 12
※ピンク色の枠内は必須記入です。

通信欄:(特別なご連絡がある際にご使用ください。)

※送信して申込み完了になりません。別紙(研修申込の流れ)にあるようメールを送りください。

令和元年度 熊本県精神保健福祉士協会 中堅者研修会開催中止のお知らせ

令和2年3月14日(土)開催を予定しておりました標記の研修会開催につきまして、新型コロナウィルス感染症の県内発生の状況を鑑み中止とさせていただきます。

今回予定しておりました内容の研修につきましては、改めて計画をさせて頂きたいと考えております。

皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

(中止)令和元年度 熊本県精神保健福祉士協会 中堅者研修会開催について

 余寒の候、会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 日頃より、熊本県精神保健福祉士協会の活動につきましては格別のご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度、表記研修会を下記の通り開催いたします。おひとりでも多くの方にご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

1.日 時 平成31年3月14日(土)  14:00~16:30
2.場 所 九州ルーテル学院大学 4 号館 3 階 4301 教室
 熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
3.内 容

「気づきの事例検討」

4.講 師 医療法人カジオ会 八代病院 医療連携調整室 主任 邑上 春美氏
5.スケジュール 【受 付】13:30 【研修会】14:00~16:30
6.対象者 熊本県精神保健福祉士協会会員で実務経験が4年以上の方
7.申込期限 令和2年3月6日(金)
下記フォーム、若しくは申込書にてお申込み下さい。
8.会 費 無料
9.懇親会 会場:「とりのてつ 並木坂店」 熊本市中央区上通町11-2
時間:18:30
会費:4000 円

*懇親会のキャンセルにつきましては、3 月11 日(水)までに必ず、担当者(くまもと青明病院 中山 TEL:096-366-2291 までご一報ください。
尚、期日以降のキャンセルにつきましては、実費相当額を徴収させていただきます。

以上

第59 回熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会開催のご案内

 寒冷の候、貴台におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より熊本県精神保健福祉士協会の活動につきましては格別のご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度、標記第59 回定例研修会を下記のとおり開催いたします。つきましては、貴所属の関係職員の出席方について、ご配慮くださいますようよろしくお願い申し上げます。

1.日 時 令和2 年1 月25 日 (土) 13:00~17:00
2.場 所 社会医療法人ましき会 益城病院
熊本県上益城郡益城町大字馬水123
3.内 容 「精神保健福祉士のための災害支援研修」
~今、熊本地震から私たちは何を語り、残すことができるのか~
①講義 「災害時の実践例~益城病院の場合~」
講師: 宿泊型自立支援施設 コスモ 園田 烈 氏
②講義 「精神保健福祉士の災害支援活動と役割」
講師: 就労サポートセンター菊陽苑 木ノ下 高雄 氏
③グループワーク
4.スケジュール 【受 付】  12:30~13:00
【研修会】  13:00~17:00
5.申込期限 令和 2 年 1 月 15 日 (水)
定例研修会参加申込書にてお申込みください。
*ページ下のフォームからも、参加申込み可能です。
6.会 費 参加費 熊本県精神保健福祉士協会会員 無料
(非会員 1,000円)
7.懇親会 会場 :竹取の庭 ~遊庵~
    (熊本県熊本市中央区上通町1-2-6 aune熊本店8F)
時間 19:00~
会費 4,000円

*懇親会のキャンセルにつきましては 1 月 23 日 木 までに必ず
担当者(向陽台病院 地域連携室 堀 096 272 7211)までご一報ください。
ご連絡なくご欠席の場合は実費相当額を徴収させていただきます。

以上

令和 2 年 1 月 15 日 (水)までにお申込みください。

2019年度公益社団法人日本精神保健福祉士協会 基幹研修Ⅰ in 熊本 開催のお知らせ

2019年度 公益社団法人日本精神保健福祉士協会「生涯研修制度」委託事業

基幹研修Ⅰ in 熊本 開催のお知らせ

主 催 : 熊本県精神保健福祉士協会

日 時 : 2020年1月18日(土)

9:00~17:30(受付開始/8:30)

会 場 : 九州ルーテル学院大学 4号館

(熊本市中央区黒髪3丁目12-16)

定 員:40名 (定員になり次第締め切り)

詳細/申し込み先は、こちら令和元年基幹研修Ⅰ案内をご確認ください。

 

熊本県精神保健福祉士協会 第15回通常総会並びに第57回研修会開催のお知らせ

熊本県精神保健福祉士協会 第15回通常総会並びに第57回研修会開催のお知らせ

1. 日 時           令和元年6月29日(土) 14:00~17:30
2. 場 所           市民会館シアーズホーム夢ホール「大会議室」
        熊本市中央区桜町1-3  /096-355-5235
3. 内 容 1)受 付 13:30~
2)総 会 14:00~ (※熊本県精神保健福祉士協会会員のみ)
3)研修会 15:15~ 講演 『メンタルヘルスソーシャルワークへの期待と責任』(仮)
講 師 茶屋道 拓哉 氏 鹿児島国際大学 福祉社会学部社会福祉学科 准教授
4)懇親会 18:30~20:30 KKRホテル熊本 熊本市中央区千葉城町3-31 / 096-355-0121
4. 研修会参加費 熊本県精神保健福祉士協会 会 員 無料
非会員 1,000円 ( 学生 500円 )
5. 懇親会会費 5,500円
6.申し込み FAX 096-232-9708(令和元年6月17日まで)
詳細は、案内・申込書等をご覧ください。申込は、所定の申込用紙でお願いします。所属機関を変更された会員の方は、所属変更届を提出ください。

平成30年度 熊本県精神保健福祉士協会 中堅者研修会開催のご案内

 晩冬の候、皆さまにおかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度、標記研修会を下記の通り開催いたします。つきましては、貴所属の関係職員の出席方について、ご配慮くださいますようよろしくお願い申し上げます。

1.日 時 平成31年3月16日(土)  14:00~17:00
2.場 所 熊本県総合福祉センター 5F研修ホール
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
3.内 容

「精神保健福祉士としての専門性を深める~中堅者が抱える
ジレンマを共有し実践活動を振り返る~」
          
話題提供:
地域生活支援センターなでしこ 山本歩美氏
菊陽病院           西川綾乃氏

グループワーク

4.スケジュール 【受 付】  13:30~14:00
【研修会】  14:00~17:00
5.対象者 熊本県精神保健福祉士協会会員で実務経験が4年以上の方
6.申込期限 平成31年2月28日(木)にて受付終了いたしました
7.会 費 無料
8.懇親会 平成31年3月16日(土)18:00〜
場所:個室焼き鳥 いっぴん-ippin-
住所:熊本県熊本市中央区安政町5-13-1大進第6ビル1F
会費:4,000円(税込)

*懇親会のキャンセルにつきましては、必ず担当までご一報ください。ご連絡なしでご欠席の場合は実費相当額を徴収させていただきます。

以上

平成31年2月28日(木)にて受付は終了いたしました。

※懇親会キャンセル期限:平成31年3月13日(水)
懇親会のキャンセルにつきましては、下記申込み担当者に必ずご一報ください。
ホームページからはキャンセルの受付は行いません。ご連絡なしでご欠席の場合は実費相当額を徴収させていただきます。

【 申込み担当者 】
くまもと青明病院 中山(熊本県精神保健福祉士協会 教育研修委員)
電話   096-366-2291