第60回熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会開催のご案内
向寒の候、貴台におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 日頃より熊本県精神保健福祉士協会の活動につきましては格別のご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
近年、親や兄弟親族のケアを担わされる子どもたちがヤングケアラーとして認識され、自己肯定感や学力への影響などが懸念されており、そこでは親がメンタルヘルスの課題を抱えている現状もみられます。今回の研修ではヤングケアラーへの支援の実際を知り、子どもやその家族へのアプローチがいかにメンタルヘルスの維持・予防になっていくのかを一緒に学ぶ機会となればと考えています。
また、今回の研修は、SSW委員会が企画、担当を行います。そして、より多くの方と学ぶ機会を共有していきたいことから、オンデマンド配信という新たな試みも予定しています。ご多用とは存じますが、たくさんの参加をお待ち申し上げております。
記
1 | 日時 | 令和3年12月19日(日) 14:00~16:00(予定) |
2 | 開催方法 | WEB開催(ZOOMを使用) |
3 | 内容 |
①講演
「ヤングケアラーとメンタルヘルス」 講師 兵庫県尼崎市教育委員会スクールソーシャルワーカー 黒光 さおり 氏
②対談(質疑応答など)
|
4 | スケジュール |
【受付】13:30~
【研修】14:00~16:00(予定) |
5 | 参加方法 | 今回の研修はオンデマンド配信(YouTubeによる限定配信)も予定している為、参加申込時に下記のどちらかを選んで申し込みして頂きますようお願いします。 ① 当日リアルタイムでの参加(定員80名) ※オンデマンド配信の視聴も可能 ② オンデマンド配信のみ(一定期間、見たいときにいつでも見られるサービス) ※①②どちらの場合でも後日、オンデマンド配信を視聴する為のURLを送信します。 また、①で申し込みされた方についても定員を超えた場合はオンデマンド配信のみでの対応とさせていただきます。当日画面の録画をさせていただくことも併せてご了承ください。 |
6 | 申込期限 | 令和3年12月3日(金)必着 ※参加申込書にてお申し込みください。 ページ下のフォームからもお申込み可能です。 |
7 | 会費 | 熊本県精神保健福祉士協会会員 無料 (非会員 1,000円 学生 500円) |
連絡事項
・申込完了後、ZOOM招待メールを送信いたしますので、別紙(研修会申込の流れ)をご参照いただき必要な諸手続きをお済ませいただきますよう、ご協力お願いいたします。
(申込み担当者)
田原春・徳永