求人案内を追加しました。
会員ページをご参照下さい。
会員ページをご参照下さい。
平成29年度第33回熊本アルコール関連問題学会開催のお知らせ
次の通りに開催されます。
主 催:熊本アルコール関連問題学会
日 時:平成29年11月25日(土)13時30分~17時00分
場 所:熊本県庁地下大会議室
内 容:テーマ「アルコール健康障害ネットワーク熊本」~県推進計画の策定に向けて~
対象者:精神科病院、相談支援事業所、行政など
申込先:申込書にてFAX 096-386-1256
またはメール matsuo-t-db@pref.kumamoto.lg.jp
申込期限:平成29年11月16日(木)〆切
参加費:1,000円(学生は無料)
※詳細につきましては研修案内をご覧ください。
てんかん研修会が次の通りに開催されます。 日 時:平成29年9月24日(日)13:00~ 16:00 場 所:城ケ崎病院研修室(玉名市伊倉北方265) 内 容: 講 演1基礎編 講 師 伊東 裕二 先生 (久留米大学医学部精神科) 講 演2応用編 てんかんと心の問題 講 師 本岡 大道 先生 (久留米大学医学部精神科) 対象者:県北地域の精神保健福祉士 ※詳細につきましてはてんかん研修会をご覧ください。
第9回九州沖縄各県精神保健福祉士協会合同研修会が次の通りに開催されます。 日 時:平成29年8月26日(土)受付13:00 研修13:30~17:00 場 所:長崎県総合福祉センター 5階 大会議室(長崎市茂里町3-24) 内 容:基調講演「今後の精神保健福祉士に求められる役割・視点・価値」 岡本 秀行氏(埼玉県川口保健所/日本精神保健福祉士協会常任理事) 第1分科会「実習指導について」 第2分科会「転換していく時代の中で、精神保健福祉士の地域における視座」 参加費:1000円 申込先:熊本県精神保健福祉士協会事務局までFAX(096-200-1572)で申し込みください。 申込期限:平成29年8月5日(土) ※詳細につきましては、案内をご覧ください。
アルコール関連問題被災地支援研修会開催のお知らせ
次の通りに開催されます。
主 催:日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会
日 時:平成29年8月19日(土)受付12:30 研修13:00~17:00
場 所:益城町保健福祉センターはぴねす 多目的室(〒861-2233 益城町惣領1470)
内 容:
①講演:震災後のアルコール問題への支援 ~目の前で起こっていることが何か理解する~
講師:藤田さかえ先生 (久里浜医療センター ソーシャルワーカー)
②グループワーク
対象者:地域でアルコール問題に関わる保健師・精神保健福祉士・社会福祉士その他関係者
申込先:菊陽病院 地域連携室 村上幸大 096-232-3171(病院代表)
申込期限:平成29年7月24日(月)
平成29年度思春期精神保健対策専門研修会開催のお知らせ
次の通りに開催されます。
主 催:熊本県精神保健福祉センター 共 催:熊本こころのケアセンター
日 時:平成29年8月9日(水) 10:00~16:30
場 所:やつしろハーモニーホール 大会議室 A・B
八代市新町5番20号
テーマ:午 前 「子どもと自殺 予防と事後対策」
午 後 「今日から使える動機づけ面接」
対象者:教育・医療・福祉・行政等の関係者 定員160名
※詳細につきましては平成29年度思春期精神保健対策専門研修会実施要領をご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしております。
熊本県社会福祉協議会から介護支援専門員の試験に関するお知らせが届いております。
ご興味のある方は、 熊本県社会福祉協議会のホームページをご参照下さい。
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/
会員ページをご参照下さい。
日本社会福祉学会九州地域部会第58回研究大会 の開催
日 時 :平成29年5月20日(土) 13:00 ~
場 所 :玉名市民会館ホール
内 容 : 公開講演・シンポジウム
スケジュール:12:00 開場
13:20~14:50基調講演
湯浅誠氏(法政大学現代福祉学部 教授)
「これからの福祉を考える~ソーシャルアクションの時代に~」
15:00~17:20 シンポジウム
「多様性の日常化と社会福祉」
対象者:福祉関係専門職、学校関係、一般市民
参加費 :無料
申込先:九州看護福祉大学看護福祉学部 社会福祉学科 実習センター
申込期限:平成29年5月13日(土)
詳細について大会案内【チラシ表】【チラシ裏】をご覧下さい。