日本ブリーフサイコセラピー学会  第24回熊本大会 開催のお知らせ【終了しました】

ブリーフサイコセラピーとは、心理的アプローチの一つです。最近ソーシャルワーク領域でも関心が高まっているナラティヴ・アプローチや、解決志向型アプローチなどもこれに含まれます。実践に役立つ視点や、手法が学べる機会です。興味関心のある方は、是非ご参加下さい。

会 期 : 2014年8月29日(金)  ワークショップ

2014年8月30日(土)31日(日) 学術大会

会 場 : 熊本森都心プラザ(熊本市西区春日1丁目14-1)

熊本市国際交流会館(熊本市中央区花畑町4番18号)

申し込み事前受付は終了しておりますが、当日参加は可能です。

※大会の詳細については、大会ホームページ http://kumamoto2014.jabp.jp/ をご覧下さい。

ホームページが開設しました

熊本県精神保健福祉士協会のホームページが開設しました。

今年は、日本精神保健福祉士協会の熊本大会の年になります。参加者を約1000人と見込んでいますが、当協会でこのような大規模な大会を運営するのは初めての経験であり、大きな節目の年となります。当協会の会員数もここ数年で急増し、組織の強化や情報の共有が課題となってきています。そこで、理事会ではホームページの開設をめざし、準備を進めてきました。

今年は、全国大会の情報を中心に発信していきます!初めての試みのため、しばらくは試行錯誤の状況が続くと思いますが、できるだけ、充実した内容を掲載できるよう頑張っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

全国大会の準備を進めています。協会員の皆さまのご協力をお願いします  【おかげさまで無事に終了しました】

大会テーマ
想いをつなごうくまもと大会 再生・創生・深化
~精神保健福祉士の原点と専門性の共有を求めて~

運営委員 30名(H24.1現在)
大会長 今野えり子
運営委員長 多賀浩一
事務局長 坂本亮子(総務部長兼任)
事務局次長 木ノ下高雄(運営部長兼任)
渉外部長 小嶋清志
広報部長 岩井佑美
分科会部長 茶屋道拓哉
プレ企画部長 城戸美智代
ボランティア部長 岩永靖
懇親会部長 中野誠也

全国大会について詳しくはこちらをご覧ください。